品目別売上分析

新メニューを考案する際の目安として活用

数多くあるクリニックメニューの中から、売れ筋商品、コースチケットの売上をチェックすることができます。
患者様のニーズを時系列を追って確認することができるため、季節によって取り入れる商品を変更したり、新しいメニューの考案にも役立てることができます。
支払処理をすることでデータが自動反映されるため、過去のカルテを見返して集計をする必要はありません!

年代別売上分析

患者様の年代別で新規獲得件数・リピーター率などを分析

年代別に新規・既存患者様の売上金額、人数、件数を表示してデータをグラフとして表示することができます。
「意外と20代の新規患者様が多かった」
「30代の患者様からはリピーターになってくれることが増えた」
新規患者様の多い年代やリピーターの多い年代、男女比を知ることでクリニックのターゲット層が見えてきます。

反響分析

ご来店のきっかけを登録することで費用対効果を把握

分析することは経営状態の把握や売上アップのための施策に必要不可欠です。
クリニックを選んでくれた経緯を知ることで、さらに患者様が増えるきっかけに繋がります。
キャンペーン別での検索もすることで、「どんなキャンペーンの時に来店が増えたのか」を分析し、広告への掲載、効果的なキャンペーン方法など販促に役立てることができます。

RFM

RFMを活用することでクリニックの患者様グループを把握

患者様の最新施術・物販購入日(Recency:リセンシー)、施術・物販購入頻度(Frequency:フリークエンシー)、施術・物販購入の累計金額(Monetary:マネタリー)の3方向から分析ができます。
新規患者様、安定患者様、優良患者様、非優良患者様などクリニックのオリジナルランクを設定することにより細かくセグメントすることが可能です。